本記事では、SeaArtのプロンプト入力方法を解説します。
SeaArtではプロンプト提示でワンクリック入力できる
SeaArtでは、創作モードにある「プロンプト提示」からワンクリックでプロンプトを使用できます。

これにより、プロンプトが苦手な方でも簡単に品質やスタイルなどを選択することが可能になります。
プロンプト提示では品質やスタイルのほかに、効果・容姿・構図の5つの要素が選択でき、選んだプロンプトは[創作ボタン]から直接使用できるため、操作が手軽です。
SeaArtのプロンプトは日本語にも対応
SeaArtのプロンプトは日本語に対応しているので、英語が理解できなくても問題ありません。
過去に入力したプロンプトは、[翻訳ボタン]をクリックするだけで英語と日本語に即座に切り替えることが可能です。


わざわざ翻訳アプリを使う必要もありません。
SeaArtのプロンプト一覧
先ほどの「プロンプト提示」にあるプロンプト一覧はこちらです。
- UHD(超高精細)
- retina(レティーナ)
- masterpiece(傑作)
- ccurate(精確)
- anatomically correct(解剖学的に正しい)
- textured skin(質感のある肌)
- super detail(非常に詳細)
- high details(高いディテール)
- high quality(高品質)
- award winning(多数の賞を受賞)
- best quality(最高品質)
- highres(高解像度)
- 1080P
- HD
- 4K
- 8k
- 16k
- Surrealism(超現実主義)
- Color Field painting(カラーブロック画)
- Art Deco(装飾アート)
- rococo style(ココ調)
- high detail(非常に詳細)
- blind box toy style(ブラインドボックストイ風)
- Cubist Futurism(立体未来主義)
- Conceptual art(コンセプトアート)
- Futurism(未来派)
- Social realism(社会主義リアリズム)
- interior architecture(インテリア建築)
- Renaissance(ルネサンス)
- Neoclassicism(新古典主義)
- modern(現代)
- anime(アニメ)
- Minimalism(ミニマリスト)
- Romanticism(ロマンティシズム)
- Gothic art(ゴシック芸術)
- American propaganda poster(アメリカ風の伝ポスター)
- Tonalism(トーナリズム)
- Baroque(バロック)
- Fauvism(フォーヴィスム)
- Expressionism(表現主義)
- Carl Larsson(カール・ラーション風のイラスト)
- Op art(オブ・アート)
- Realism(リアリズム)
- Contemporary art(現代美術)
- Genre painting(風俗画)
- Constructivism(構成主義)
- Mannerism(マニエリスム)
- Bauhaus(バウハウス風)
- Action painting(アクション・ペインティング)
- by Alfons Mucha(アルフォンス・ミュシャ)
- Dutch Golden Age painting(オランダ黄金時代の絵画)
- Pop art(ポップアート)
- Monet(モネ)
- Northern Renaissance(北方ルネサンス)
- Dadaism(ダダイスム)
- Ukiyo-e(浮世絵)
- Luminism(ルミニズム)
- Abstract expressionism(抽象表現主義)
- Impressionism(印象派)
- Pre-Raphaelite Brotherhood(ラファエル前派)
- Classicism(古典主義)
- Ghibli-like colours(ジブリ風のカラー)
- Hyperrealism(超詳細な)
- Art Nouveau(アール・ヌーヴォー)
- Suprematism(シュプレマティスム)
- Abstractionism(抽象絵画)
- pre-rephaëlite painting(ラファエル前派)
- anime style(アニメ風)
- Post-Impressionism(ポスト印象派)
- En plein air(戸外制作)
- Pointillism(点描)
- Verism(写実主義)
- raised fist(掲げられた拳)
- Ashcan School(アッシュカン・スクール)
- Pixar(ピクサー)
- Cubism(キュビスム)
- chiaroscuro(明暗法)
- depth of field(背景のぼかし)
- cinematic lighting(映画の光効果)
- motion blur(モーションブラー)
- chromatic aberration(色収差)
- sparkle(キラキラエフェクト)
- jpeg artifacts
- JPEG JPEG(圧縮歪み)
- blurry(ぼやけた)
- glowing light(蛍光)
- god rays(ゴッドレイ)
- ray tracing(レイトレーシング)
- reflection light(反射光)
- backlighting(バックライト)
- blending(ブレンド)
- bloom(ブルーム)
- chromatic aberration abuse(色収差濫用)
- dithering(ディザリング)
- drop shadow(ドロップシャドウ)
- film grain(片顆粒感/フィルムグレイン)
- Fujicolor(フジカラー)
- halftone(ハーフトーン風)
- image fill(イメージ塗りつぶし)
- motion lines(動線)
- multiple monochrome(マルチモノクローム)
- optical illusion(錯視)
- anaglyph(アナグリフ)
- stereogram(ステレオグラム)
- scanlines(スキャンライン)
- silhouette(シルエット)
- speed lines(スピード線)
- vignetting(ケラレ)
髪
- streaked hair(ハイライトカラーの髪形)
- multicolored hair(カラフルな髪)
- colored inner hair(インナーカラー)
- blonde hair(金髪)など
髪髪飾り
- halo(天使の輪)
- tokin hat(頭襟)
- mini top hat(ミニトップハット)
- beret(ベレー帽)など
目
- crazy eyes(狂気の目)
- raised eyebrows(眉を上げる)
- furrowed brow(眉をひそめる)
- dashed eyes(虚線状の目)など
耳
- dog ears(犬耳)
- mouse ears(ネズミの耳)
- pointy ears(とがった耳)など
口
- clenched teeth(歯を食いしばる)
- open mouth(口を開ける)など
フォルム
- afterimage(残像)
- border(枠)
- framed(フレーム)
- outside border(絵の一部が枠外にはみ出る)など
視点
- first-person view(一人称視点)
- pov
- three sided view(三面図)
カメラ
- lens flare(レンズフレア)
- overexposure(路出オーバー)
- bokeh(ぽかし)
- caustics(コースティックス)
まとめ
Seaartのプロンプト入力はワンクリックで可能です。
プロンプトはSeaart以外でも使用可能なので、上記一覧から必要なプロンプトをコピーし、ぜひお試しください。
コメント